表紙の小さな物語
窓越しに見える店内のガラスケースには、色とりどりのドーナツが並んでいて、こちらまで香ばしいかおりが漂ってきそう。素材のもともとの甘みや香りをいかした、『nicoドーナツ』の手づくりドーナツが、にこりさんのお気に入り。「幼稚園の毎日の送迎や、習いごとの創作ダンス、ときどき写真家をしているお父さんの仕事場に行ってみたり。もちろん、休日にもよくドーナツを買いに来ます」。「それから、娘のにこりと店名のnicoが、近い響きなので親近感があるんですよね」とは、お母さん。日頃から自宅と行き来しているという七日町は、にこりさんにとっても、物心がついた頃から馴染みのある街なのだ。
夏になると季節限定ではじめるという、『nicoドーナツ』のかき氷にも目がないんだとか。風に揺れる吊り下げ旗を見つけるやいなや、お店にまっしぐら。ちょうどそれを見た店員のお姉さんが「にこりちゃん、こんにちは」と出迎えてくれた。かき氷の出来上がりを待つ間、「幼稚園で教えてもらったの」と、手遊び歌「いちといちをあわせたら」をみんなに披露して見せてくれたり。そうしていると、お店にいる人たち皆んなが笑顔になって、自然に会話が生まれる和やかな光景。
さて、お目当ての木イチゴのかき氷。果汁とハチミツが入った無添加の優しい甘さは、目をまるくする美味しさ。ほっとひと息ブレイクして、「またね」と手を振る店員のお姉さんやご近所さん。街やご近所さんとの距離をぐっと近く感じさせてくれるような、好きなお店がひとつあるって、とても素敵。

ちょうど、お店のお姉さんがお出迎えしてくれた。

体に優しく、素材のうまみを生かしたシンプルなドーナツたち。

「あのドーナツが大好きなんだよね〜!」「うん!」

目うつりするようなドーナツが、今日もたくさん。

「いちといちをあわせたら」を教えてくれた。

大好きな『nico』のかき氷をさっそくひと口、ご満悦。

いつでも会いに行きたくなる、お店や人がいるって素敵だね。

表紙モデル:にこりさん
山形県山形市七日町
菅原道真を崇める天神信仰による臥牛像や、民芸品の赤べこ、俵牛など、神の使いとして親しみ深い牛。なぜ神使…
あいにくの曇り空。いまにも雨が溢れ落ちそうな初冬のある日。大人はベンチコートをまとっても足踏みするほど…
向かったのは山形県を代表するそば処として有名な村山市。国道13号線を北進し、県道25号と交わる交差点か…
山ふもとに果樹園が広がる朝日町。町の中心に位置する「宮宿商店街」を歩いていると、菓子店の換気扇から漂って…
まだ夏の気配が冷めやらぬ8月下旬、集まった3人は従姉妹同士。黄色いTシャツのみのりちゃんとピンクのハッ…
最上三十三観音の第一番札所として知られる若松観音。「目出度目出度の若松様よ〜」と花笠音頭の歌詞にも登場…