表紙の小さな物語
10月最後の日曜日。寒河江市の閑静な住宅街にて、親子4世代で暮らしている國井さんのお宅にお邪魔すると、いつもは元気にはしゃぎ回る國井空青(あのん)くんは、今日は向けられたカメラにちょっと緊張気味。空青くんは4人姉弟の末っ子。隣にいる、空青くんの曾祖母にあたる恵美子さんは、ちょうど仕事帰りにもかかわらず、快く撮影に参加いただいた。「このあども、仕事さ行がんなねのよぉ~」と御年80歳にしてはなかなかパワフルなおばあちゃんだ。頭が下がります。
いつもはおばあちゃんの膝の上にのってお話をするという空青くんだが、我々スタッフを目の前に今日はやけに〝お兄ちゃん〟。いつもと違う空青くんに「おがし、けぇ。」とおばあちゃん。
気を取り直して外へ。やはり男の子、得意なバランスバイクにまたがれば元気に駆け回る。

お父さんに支えられながら、いざ、一歩を踏み出す。
姉弟はお姉ちゃん2人とお兄ちゃん。一番上のお姉ちゃんとはだいぶ年が離れているので、一緒に遊ぶ機会は減っているとのことだが、今日は2番目のお姉ちゃんが同行してくれた。2番目のお姉ちゃんは空青くん担当で、空青くんもお姉ちゃんが大好き。最後は大好きなお姉ちゃんに抱っこされて「バイバイ~」と返してくれた。親子4世代のにぎやかな声が聞こえてくる、國井さんのお宅でした。

國井空青(あのん)くん(3歳)、國井恵美子さん
山形県寒河江市
菅原道真を崇める天神信仰による臥牛像や、民芸品の赤べこ、俵牛など、神の使いとして親しみ深い牛。なぜ神使…
あいにくの曇り空。いまにも雨が溢れ落ちそうな初冬のある日。大人はベンチコートをまとっても足踏みするほど…
向かったのは山形県を代表するそば処として有名な村山市。国道13号線を北進し、県道25号と交わる交差点か…
山ふもとに果樹園が広がる朝日町。町の中心に位置する「宮宿商店街」を歩いていると、菓子店の換気扇から漂って…
まだ夏の気配が冷めやらぬ8月下旬、集まった3人は従姉妹同士。黄色いTシャツのみのりちゃんとピンクのハッ…
最上三十三観音の第一番札所として知られる若松観音。「目出度目出度の若松様よ〜」と花笠音頭の歌詞にも登場…