特集の傍流
プロが教えるパワーチャージレシピ。「オートミールで作る簡単グラノーラ」
Greeen⭐︎cafe KIKIRARA:三浦宏美さん
山形県山形市
11月の特集「山形式エナジーフード」では、栄養満点の山形食材を使ったサラダ・スムージーレシピを掲載中。ここでは番外編としてもう一つの簡単レシピを紹介しよう。今回レシピを考案したのは、サラダ&スーパーフード専門店『Greeen⭐︎cafe KIKIRARA』を営む三浦宏美さん。いま注目を集めている「オートミール」を使ったお手軽グラノーラを教えていただいた。

腸内環境を整える食物繊維が豊富なオートミール。三浦さん直伝の手作りグラノーラは、ヨーグルトとも相性抜群だ。
手作りグラノーラ(2〜3人分)
【材料】
オートミール 80g
ココナッツオイルorオリーブオイル 大さじ1
ミックスナッツ お好みの量
ドライフルーツ お好みの量
メープルシロップorきび砂糖orはちみつ 大さじ1
❶フライパンでココナッツオイルを弱火で溶かす。
※風味を良くするため、使用するのはココナッツオイルやオリーブオイルがオススメ。
❷オイルが透明になったらオートミールを入れ、香ばしい香りが立つまで中火で炒る。
❸パチパチと音がし始めたら、ミックスナッツ(ここではアーモンドとくるみを砕いたものを使用)とドライフルーツ、砂糖を入れ、さらに炒る。
❹常温で冷まして完成。

ココナッツオイルの甘い香りとオートミールの香ばしさがふわっと広がり食欲をそそる。炒る際は焦げないように注意して。
三浦さん的ポイントは「大粒のオートミールを使うこと」。オートミールは業務用スーパーでも比較的安価で購入でき、大粒のものを使うと風味と食感が格段に良くなるのでオススメとのこと。保存は常温で、賞味期限は3〜4日。
「自分で作ると、添加物や保存料など余計なものを入れなくて済みます。安心・安全に食べられますよね」と三浦さん。具材を炒めるだけの簡単調理であっという間にできる手作りグラノーラ。ぜひお試しあれ。

ほかに三浦さんが考案したサラダ・スムージーのレシピは11月号P.10ー11に掲載。

山形市内の中心街、目抜き通りに店舗を構える『御菓子司山田家』。和菓子店として昭和8年に創業した当時から…
「繁忙期は冬のお歳暮シーズン。年が明けると徐々に落ち着いてくるね」そう話すのはまめやの4代目を受け継ぐ…
山形市印役町の山寺街道沿いに店舗を構える『老舗 長榮堂』は、1886年(明治19)創業の老舗菓子店。草…
山形の郷土菓子「ふうき豆」。詳しくは本記事内で後に触れるが、語源は〝ふきまめ〟だという。ほくっと香ばしい…
人口、面積、月収など、山形県を取り巻くあらゆる数字を見える化し、そこに住む私たちの暮らしぶりや県民性を…
待ちわびた春が間近に迫る3月12日、山形市に新たなブルワリーがオープンした。県道21号を蔵王温泉に向か…