表紙の小さな物語
お絵描きや工作が大好きな三姉妹。高橋日月さん、叶さん、歩未さん。
暖冬のせいか、2月にもかかわらず、すでに春のような日和の昼下がり。今回は山形市にお住いの高橋あんのお宅へうかがいました。グラフィックやアートマネジメントのお仕事に携わるお父さんの影響でしょうか、リビングで遊ぶ三姉妹は、お絵描きや工作が大好きとのこと。カラフルでいろんな形の折り紙に感心していると、「これはわたしがつくったネコの風船だよ」と話してくれた長女の日月さん。なんと自分で創作したというネコ顔の風船折り紙をいくつも作ってみせてくれました。
「とくに教えてはいないんですけど、いいと思うものを自分たちなりに工夫して作っているみたいですね」と父の直記さん。部屋にたくさん飾られているダンボール製のミニチュア台所やガチャポン(カプセルトイ)は、すべて自分たちで工作したもの。「誕生日のプレゼント、何がいい?」とお父さんが訊くと、「ダンボール!」と即答し、「ガチか?それとも気を使っているのか?」と返答に困ったエピソードも。既存のおもちゃをねだるのではなく、自分が遊びたいものは自分で作ってしまおうという考えには驚かされました。
さて、いったんお絵描きや塗り絵が始まると、三人とも周りには目もくれずひたすら描き続け、気がつけば、画用紙から床に描いた筆跡がはみ出しているというすごい集中力。そして、それぞれに出来上がった絵や塗り絵を、いろんな説明をおりまぜながら見せてくれたりと、創作意欲にあふれた三姉妹でした。

自分で作ったネコ顔の風船折り紙を膨らませてくれた日月さん。

「ネコ風船」はまたたく間に出来上がり、実際にはこの3倍くらいの量に。

思いおもいに描き始めた三姉妹。

勢いよく塗り絵をする三女の歩未さん。遊んでいる途中にテーブルの角にぶつけてしまった左目が痛々しかったけれど、本人はいたって元気。

お父さんとお母さんの問いかけに元気よく答える、叶さんと歩未さん。

「まだ描いてるの?」「うん」それぞれにゆずれないこだわり。高橋家の楽しげな日常でした。

高橋日月さん(7歳)、叶さん(4歳)、歩未(2歳)
山形県山形市
子どもも大人も夢中になる食べ物のひとつ、チョコレート。チョコレートが愛の告白を手助けしてくれるアイテムと…
菅原道真を崇める天神信仰による臥牛像や、民芸品の赤べこ、俵牛など、神の使いとして親しみ深い牛。なぜ神使…
あいにくの曇り空。いまにも雨が溢れ落ちそうな初冬のある日。大人はベンチコートをまとっても足踏みするほど…
向かったのは山形県を代表するそば処として有名な村山市。国道13号線を北進し、県道25号と交わる交差点か…
山ふもとに果樹園が広がる朝日町。町の中心に位置する「宮宿商店街」を歩いていると、菓子店の換気扇から漂って…
まだ夏の気配が冷めやらぬ8月下旬、集まった3人は従姉妹同士。黄色いTシャツのみのりちゃんとピンクのハッ…